夏目坂界隈 ~『硝子戸の中』その2~

喜久井町バス停夏目坂の地下鉄早稲田駅に近い場所に、喜久井町という町域が広がっています。弊社がある原町の隣町です。この喜久井町という名も漱石にゆかりがあるそうです。

私の家の定紋が井桁に菊なので、それにちなんだ菊に井戸を使って、喜久井町としたという話は、父自身の口から聴いたのか、または他のものから教わったのか、何しろ今でもまだ私の耳に残っている。父は名主がなくなってから、一時区長という役を勤めていたので、あるいはそんな自由も利いたかも知れないが……(岩波文庫版、pp.66-67)

漱石の父親も面白い人ですね。私は喜久井町のバス停の前を通るたびに、この一節を思い出します。

今日の夏目坂は冷たい雨が降っています。

(Koala)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">